共働き家庭は健康管理が命!

連日の深夜残業でついに夫がダウン…

明日1日頑張れば3連休なので、なんとか踏ん張ってもらえればと思うのですが、

(休日出勤するつもりのようですけれど…)

かなり疲労がたまっているようなので、本当はしっかり休んでほしいです。

それでも休めないのが社会人の辛いところ。

最近私も仕事が忙しく、きちんとした栄養のある食事を用意できていなかったし、とにかく生活が乱れ気味です。

私はまだ元気ですが、気をつけないといけないですね。

私まで倒れてしまったら、我が家はアウトです!

 

今回は、単なる体調不良のようですが、この激務が続くと本当に体を壊してしまうんじゃないかと心配になります。

今は比較的体力がある年代ですが、もう少し年をとったら、同じような働き方は絶対できないと思います。

夫の仕事の状況をわかっていない外野の私から、わかったようなことは言えませんが、

少しでも体を休められるよう、子どもの面倒と家事は私が引き受けなければ!と思っています。

…思ってはいます、が、最低限のことしかしていません 笑

ちょっとした掃除と洗濯ぐらい。

娘の食事は作るけれど、夫と自分の食事はそれぞれ買って食べる。

私も仕事で疲れてしまっていますので、平日はなかなか家事にまで手が回りません。

これもいつまでも続くわけではないので、一時的なこと、割り切りたいと思います。

 

共働き家庭は健康管理が一番。

少しでも生活が乱れて、調子を崩すと、一気にバランスが崩れてしまいます。

私の実家も、夫の実家も、すぐにヘルプを頼めるような距離にはないので、

もしもの時は少し不安です。

けれど無いものを思い悩んでも仕方ありませんね。

とりあえず、今週残り1日、気を引き締めて頑張りたいと思います。

 

 

かやこ

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク