「家出」と言う名のガス抜き。ヨガを再開します。

仕事疲れと旦那とのコミュニケーション不足から、先日プチ家出(と言う名の一人居酒屋)をした私。

 

(こちらの記事に詳細書きました。)

共働き子育て家庭における妻の負担と不満について

 

近日中にまた家を出たいと思っています…

と、少々大げさな言い方をしましたが、週末に少しの時間、外出したい。と言うことです。

 

子どもが産まれる前は、ストレス解消と妊活のため、ホットヨガをしていました。

汗をかくとすっきりしますし、体が温まってリラックスできます。

そもそも運動が苦手な私でも、マイペースに続けられるところも良かったです。

ヨガは人と競うものではないですからね。

静かに心落ち着かせ、自分を見つめる時間は、忙しい毎日ではなかなか取れません。

ホットヨガは、男性社会の会社で、競争にさらされながら日々必死に働く私にとって、ちょうど良い癒しでした。

その効果もあってか(血流がよくなったからか、はたまたストレス解消になったからか)、

しばらくして、めでたく妊娠。ホットヨガはお休みしました。

妊娠中はマタニティヨガを楽しみました。

出産後も赤ちゃんと一緒に楽しめるベビーヨガのコースもありましたが、残念ながらそんな余裕はなく…

その後退会してしまいました。

 

仕事復帰して、デスクワークが続いている今、帰宅後は娘を抱えながら家事に追われる日々で、体が明らかに凝り固まってしまっています。

週末も娘のお世話と家事に追われていて、なかなか外出する気力が出ず、ストレス解消でお酒に向かいがち…

(以前より明らかに酒量が増えました)

悪循環ですよね。

健康に悪いし、体型も崩れるし、いいことなし。

 

ここで断ち切らないと!

運動不足とストレスの解消、美容とリラクゼーションのために、

またヨガを始めようと思います。

娘も1歳になり、すでに断乳していますので、週末の1、2時間ほど夫と2人にさせても大丈夫です。

夫も娘のお世話は一通りできます。

家事を済ませ、ちょっとの間家を出てリフレッシュする時間が取れれば、また元気に過ごせるんじゃないかと期待。

新しいことを始めたり、久しぶりなことを再開させるのって、エネルギーがいりますが、

行動に移してみれば、意外と簡単に物事が進むことがあります。

ちょっと気力を振り絞って、この3連休はだらだらせずに、近所のヨガ教室をのぞいてみようと思います。


 

かやこ

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク