旅行関連の記事はこちらで最後。
今回は、反省も含め、持ち物で気をつけたことです。
①おむつをなるべく多く持って行く
今回の旅行は3泊4日でしたが、我が家は1パック持って行きました。
おむつはドラッグストアやコンビニでも売っているので、足りなくなれば現地調達で良いのでは?と思って、
娘が0歳だった昨年の帰省時は、ぎりぎりの量だけ持参したのですが、途中で足らなくなりそうで焦りました。
しかも当時使っていたサイズが売っていない!
幸い、宿泊していた旅館におむつが販売されていたので事無きを得ました…
(ベビー宿泊プランを売りにしていた旅館でした)
子どものサイズのおむつが売っているとは限りませんし、慣れない土地で、ドラッグストアを探すのも面倒です。
1パック、そこまでしなくとも、余裕をもった量のおむつは必須だと思います。
②子どもの着替えはなるべく多く準備しておく
こちらは反省点です。
食べこぼしや飲みものをこぼしたりで、トップスは汚れやすそうだと思い、多めに持参したのですが、
ボトムスは少なめにしていました(荷物を少なくしようとワンピースをメインにしていたのもあります)
ところが、汗やらおむつ漏れやらでボトムスも汚れてしまって、けっこうギリギリでした…
ランドリーがあれば別でしょうけれど、旅行中の子どもの着替えはコンパクトにしつつも、枚数に余裕は欲しいと思いました。
③子どもの食事
これはレトルトの離乳食や、おやつですね。
結果的に、旅行中はレトルト離乳食は使わずに済みましたが、万が一に備えて、持って行った方が良いと思います。
おやつは、コンビニでバナナを買ったり、家からクッキーを持って行きました。
乳児期に宿泊を伴う移動をする際は、ミルク関連の荷物もあって大変でしたが(これがかさばる)、
1才になると気持ち荷物が減らせたかなと思います。
かやこ