私が産院に求める条件・番外編〜愛育病院の食事

私が産院に求める条件

こちらの記事で、食事は不味くなければいい、と言っていましたが、あえて追記します笑

まずは朝食から。

いつもヘルシー系ですが、この日は特にあっさりしたメニューですね。

サラダにのせられている蒸し鶏が唯一のお肉…(お肉好きなんです)

野菜は毎回多め。あと、母乳育児推進系の病院のためか、炭水化物もしっかり出ます。

 

こちらが昼食。

やきそば出るんだ!と驚きました。

ちょっとジャンキーですよね笑

いちごと杏仁豆腐が嬉しい。

あんこのおまんじゅうがおやつですね。昼食にこんな感じのお菓子が毎回付くので、部屋にあるミニ冷蔵庫に入れて、3時のおやつにしてました♪

 

そして夕食

揚げ物出るんだ〜と感動。でもあっさり胸肉笑

それでも入院中に食べられる揚げ物はおいしかった!

 

最後に特別メニューの夕食。

写真フォルダを見て、「あれ〜特別メニューあったはずなのに見当たらないな」と思って何度も探してしまいました。

それほど地味な笑 印象のメニューですが、とても美味しかったですよ!

愛育病院では、入院期間中、1回だけ特別メニューを選ぶことができます(別途プラス1,500円)。

お祝い膳ってことですね。出産したその日ではなく、あらかじめ指定された日を入院時に案内されます。

食事を売りにしている病院と比べると、正直寂しい印象になってしまいますが…

メニューをよく見ていただくと、蟹のあんかけだったり、牛肉だったり、一応お祝いらしい感じですよね。

私の時は中華でしたが、和食で真鯛の姿焼きだったり、洋食でビーフシチューやパイ包み焼きなんてのもあるみたいです。

 

全体的に地味な印象の愛育病院の食事ですが、まちがいなく健康的で栄養満点。

私はできれば母乳で育てたいと思っていたので、豪華で脂っこい食事よりも、愛育病院の食事は合っていたのかなと思います。

正直、もし次回があるとしたら、豪華な食事の産院も気になりますが…

美味しい食事は、普通に街中のレストランで楽しめば良いのだから、私の場合は、やはり他の条件の方が優先されるかな、と思っています。

 

かやこ

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク