ワーキングマザーはいつ通勤服を買っているのか

毎日暑いですね。

今日はすっきりしない天気だったので、カンカン照りの日よりも過ごしやすいかと思いましたが、

暑さは変わらずでしたね。

最近、ちょうど良い通勤服がありません。

春頃に、夏でも着られると思って購入した服が暑くて暑くて。

去年の夏はどうしていたんだろうと思ったら、

去年は育休中!

毎日UNIQLOのブラトップワンピースで楽ちんに過ごしていたのでした。

どうりで夏用の通勤服がない。

なら買いに行けば良いのですが、平日は仕事と娘のお世話で、ゆっくり買い物するひまはありません。

子供が生まれる前は、会社帰りにふらっと百貨店に寄って、ストレス発散できたんですけどね。

休日は休日で、娘のお世話はもちろん、仕事が家事に変わるだけで、平日と変わらず忙しい。

旦那に任せて少しの時間お出かけしても良いのですが、もはやお出かけする気力がなく…

夫も疲れていますし、休日にお出かけは三連休でもないと、なかなか行く気になれません。

 

子どもが生まれてからは、ネットショッピングを使うことがすごく増えました。

ZOZOTOWNを主に使っています。

取扱ブランドが多いので、会社用の服と、プライベート用の両方手に入ります。

子ども服もあるので、眺めているだけで楽しいです。

ただ、熱中しすぎて、あっという間に時間が経ってしまいます…

あとは楽天ブランドアベニューも良く使います。

こちらも取扱ブランドが多いこと、あと何より割引が多いこととポイント付与が魅力!

その分、他のサイトよりも売り切れるのが早い気もします。

子どもが寝てから、ビールを飲みながらゆっくり洋服を探すのが至福のときです。

 

 

かやこ

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク